年表一覧
1890年(明治23年) | 小檜山鉄三郎 福島県会津より渡道。 | 上川郡に神居・旭川・永山の3村を設置 |
---|---|---|
1891年(明治24年) | 小檜山鉄三郎 札幌にて乾物商を営む | |
1896年(明治29年) | 小檜山鉄三郎 旭川に来住 | 北海道官設鉄道上川線の工事着工 |
1899年(明治32年) | 小檜山酒造店創業。初代小檜山鉄三郎 | |
1900年(明治33年) | 旭川村を旭川町と改称 | |
1902年(明治35年) | 上川観測所で零下41度を記録 | |
1904年(明治37年) | 石狩川鉄橋工事完成「旭橋」と命名 | |
1909年(明治42年) | 髙砂明治酒蔵(当時の製造工場)竣工 | |
1911年(明治44年) | 北海道清酒品評会 開催 | |
1914年(大正3年) | 旭川町に区政施行 | |
1916年(大正5年) | 酒名髙砂に旭を冠し「旭髙砂」とする | 石狩川左岸に常盤公園開園 |
1922年(大正11年) | 市制施行、旭川など6区が市となる | |
1926年(昭和元年) | 北海道で初の全国鑑評会一等賞を受賞 | |
1929年(昭和4年) | 髙砂製造工場(鉄筋コンクリートRC造)完成 | 第一回慰霊音楽大行進 開催 |
1932年(昭和7年) | 石北線前線開通 現旭橋完成 | |
1935年(昭和10年) | 瓶詰工場 増設 | |
1942年(昭和17年) | 二代目 小檜山 清三 就任 | |
1943年(昭和18年) | 戦時統制下の中、旭川酒類工業㈱に参加 第三工場として醸造継続 |
|
1949年(昭和24年) | 旭川酒類工業㈱から分離 小檜山酒造店として醸造を再開 |
|
1953年(昭和28年) | 法人化し、小檜山酒造株式会社へ | |
1955年(昭和30年) |
三代目 小檜山 文子 就任 昭和30年代より黒松髙砂を特一級銘柄とする |
|
1960年(昭和35年) | 第一回旭川冬まつり開催 | |
1962年(昭和37年) | 第一回旭川夏まつり開催 | |
1965年(昭和40年) | 石崎酒造株式会社と合併、髙砂酒造㈱へ社名変更 | |
1966年(昭和41年) | 旭川空港 開港 | |
1967年(昭和42年) | 旭山動物園 開園開始 | |
1970年(昭和45年) | 四代目 小檜山 亨 就任 | |
1973年(昭和48年) | 国士無双 誕生 | |
1975年(昭和50年) | 辛口清酒「国士無双」を発売 | |
1990年(平成2年) | アイスドーム搾り大吟醸「一夜雫」発売開始 | |
1997年(平成9年) |
雪中貯蔵開始 全国鑑評会金賞 受賞 髙砂明治酒蔵に直売店開設 |
|
1999年(平成11年) | 全国鑑評会金賞 受賞 | |
2003年(平成15年) | 全国鑑評会金賞 受賞 | |
2004年(平成16年) | 民事再生法適用 | 旭山動物園入園者数が日本一に |
2005年(平成17年) | 日本清酒㈱子会社へ | |
2007年(平成19年) | 民事再生手続終結 | |
2008年(平成20年) | 全国新酒鑑評会「国士無双」にて金賞受賞 | |
2009年(平成21年) | 全国新酒鑑評会「国士無双」にて連続金賞受賞 | |
2010年(平成22年) | 全国新酒鑑評会「国士無双」にて3年連続金賞受賞 | 旭川市開村120周年 |
2017年(平成29年) |
温暖化の影響により一夜雫販売終了 氷温貯蔵旭神威販売開始 |